
西田 明子
- メッセージ
- 転勤のために、我が子二人合わせて保育園・幼稚園5つ、小学校も4つ通いました。知り合いも誰もいない中、子育て支援センターや一時保育、ファミサポには大変お世話になり、今があります。
色々な土地で色々な体験をして 色々な人に助けられて子どもも私も成長させて頂きました。この経験を活かし、今度は自分が全ての人に感謝の気持ちを込めて恩返ししていきたいと思っています。
子ども達が自分で未来を切り開く土台作りをサポートしていきます!

岡部 冴映
- 先生になった理由
- 小さな頃から小さな子の面倒を見るのが大好きでした。大好きな子どもたちと毎日過ごせる、本当に素敵なお仕事だと思っています。
- 特技
- ピアノ演奏 たくさん食べること

浜津 晴美
- 先生になった理由
- 幼少期に担任の先生に憧れ、将来は、子どもと触れ合う仕事に就きたいと思ったことです。
- 特技
- お菓子作り

萩原 美喜子
- 先生になった理由
- 子どもの成長・発達に興味が出てきたので、先生になろうと決めました。
- 特技
- 自転車で往復20キロくらいまでなら、どこへでも出掛けられます。

石塚 遥
- 先生になった理由
- 東日本大震災で被災された方々や子ども達と出会い、私にできる事として、子どもたちの命を支える保育教諭になりたいと思いました。
- 特技
- 書道 イラストを描くこと

伊藤 朱里
- 先生になった理由
- 近所に小さい子どもが多く、何より子どもが大好きで、近所のお母さんや高校の先生に勧められ、子どもたちから愛される先生になって子どもたちのヒーローになりたくて志しました。
- 特技
- 歌を歌うこと ドラム 長距離 食べること

岩崎 来実
- 先生になった理由
- 幼稚園の担任の先生に憧れたため。
- 特技
- 製作

碓倉 正敏
- 先生になった理由
- 子どもたちと遊び、触れ合う先生になりたかった。
消防士で男の職場だったので、子どもたちの笑顔を見るために、先生になった。
- 特技
- 大型、普通、自動2輪車の運転

越後 栄美子
- 先生になった理由
- 幼少期に通っていた、幼稚園の先生に憧れたため。
いろいろな保育を学びたい為。
- 特技
- 笑顔!

大原 きよみ
- 先生になった理由
- 小学生と関わる仕事からこども園へ。天真爛漫なこどもたちの笑顔が大好きです。
- 特技
- あるものでちゃちゃっと料理すること
ダンス・ゴルフ

沖杉 葉月
- 先生になった理由
- 保育園の時、先生ってかっこいいなと思い、小さい子も好きだったことからずっと先生になりたいという夢を持っていたから
- 特技
- 細かい作業が好き

荻野 瑞菜
- 先生になった理由
- 幼稚園の先生が好きで、自分もこんな先生になりたいと思ったのと、近所に小さい子が多かったこともあり、小さい子の面倒を見るのが好きだった為、保育者になりたいと思いました
- 特技
- 水泳 花を生けること

加藤里奈
- 先生になった理由
- 自分が通っていた幼稚園の先生が好きで憧れていた。学生時代、実際に先生の仕事を知って、子どもたちと共に成長できる素敵な仕事だと思ったから。
- 特技
- フルート

川田 咲子
- 先生になった理由
- 子どもが大好きな為。
- 特技
- 遠い昔、バトミントンをやっていました。

川本 和美
- 先生になった理由
- 年長の時、優しくて大好きだった先生に憧れて、保育教諭になりました。子育てが落ち着いた今、また先生になれた喜びを感じています。
- 特技
- 遠球(ソフトボール)

小池結香
- 先生になった理由
- 小さい子どもたちがで好きで、かわいいと思ったから。
- 特技
- おいしいものを食べること。

篠宮 里佳子
- 先生になった理由
- 小さな頃から兄弟の面倒を見て一緒に遊ぶことが大好きで、保育ボランティアを経験して保育教諭を目指しました。今でも、子どもたちの笑顔が大好きです。
- 特技
- パズルや細かい製作を作ること

清水和代
- 先生になった理由
- 子ども達に音楽の楽しさを伝えていけたらと思った為
- 特技
- 毎年、手前味噌を30キロ作ること

島村 一惠
- 先生になった理由
- 子どもの頃の憧れであったから
- 特技
- 洋裁

庄田 かおる
- 先生になった理由
- OLになって、4年目の時に友達の出産ラッシュで、小さい子に接する機会が多くなりました。子どもの可愛さと純粋さに触れるうちに子どもに接する仕事したくなり、保育士の資格を取得し、結婚後、保育教諭として働き始めました。
- 特技
- ソフトテニス マラソン

鈴木菜摘
- 先生になった理由
- 小さな子の面倒を見ることが好きで、小さい頃から保育士になるという夢を諦めず、夢が叶いました。みなさんから信頼される保育士になることが目標です。
- 特技
- オムライスを作ること・運動すること

鈴木理恵
- 先生になった理由
- 小さい子をお世話するのが大好きだったから
- 特技
- お菓子を作ること

関めぐみ
- 先生になった理由
- 「幼稚園休みでやだー」と泣いた程、幼稚園が大好きだった幼稚園時代。その中でも、幼稚園の先生が大好きでした。そんな先生の影響もあり、幼稚園大好き!と言って貰えるような先生になりたい、と幼稚園の先生になりました。子育ての経験も活かし、頑張ります。
- 特技
- この仕事につき、NHK「おかあさんといっしょ」が大好きになり、色々な曲を知っています。ピアノで弾くのも大好きです。
また、息子の影響で鉄道に詳しくなり、関東の電車は色々見に行きました。

関内有希
- 先生になった理由
- 幼稚園の先生に憧れたことから
- 特技
- たくさんおいしく食べること

瀬戸 麻理子
- 先生になった理由
- 幼稚園の先生が大好きで憧れていたので、私も子どもたちと毎日笑顔で過ごしたいと思ったため
- 特技
- パン作り なんでもおいしく食べられること

高木 友美
- 先生になった理由
- 今まで子どもと関わることが少なかった為、子ども達と触れ合う仕事に就いてみたいと思ったからです。
- 特技
- よく眠ること 甘い物をたくさん食べること

田口 彩子
- 先生になった理由
- 子どもが大好きで、近所の年下の子のお世話をするのが楽しくて、大きくなったら絶対にこども園の先生になろうと思いました。
- 特技
- キャラ弁、キャラケーキを作ること ハンドメイド

露木 里奈
- 先生になった理由
- 幼稚園の担任の先生が大好きで、私も先生みたいになりたいと思い、保育教諭を目指しました。
- 特技
- トランペット、ピアノ演奏

二宮 朋美
- 先生になった理由
- 自分の通っていた幼稚園の優しい先生に憧れて、また親戚の小さい子と遊ぶことが好きで保育の道を考え始めました。
- 特技
- ピアノ ダンス

野田かおり
- 先生になった理由
- 幼稚園の担任の先生が大好きで、私もなりたいと思ったから。
- 特技
- 大食い

蓮沼 佑華
- 先生になった理由
- 妹が3人いて、お世話をしているうちに、子どもと関わる仕事がしたいと思ったから。
- 特技
- バスケットボール

林寿子
- 先生になった理由
- 子どもの成長を間近で感じる仕事にとても魅力を感じたからです。
- 特技
- 絵本の読み聞かせ

林幸世
- 先生になった理由
- こどものお世話が好きだったから
- 特技
- 元気で明るいこと

早坂 綾美
- 先生になった理由
- 自分が子育てをしてみて、その楽しさと大変さを感じました。周りの人たちにたくさん助けてもらい、今度は子育てに奮闘しているお母さんたちの役に少しでも立てたらいいと思いました。
- 特技
- お菓子作り

星 清美
- 先生になった理由
- 幼い頃から子どもたちに囲まれて過ごす保育職に憧れていました。今、再びこの仕事に就くことができ、日々、子どもたちと成長できる喜びを感じています。
- 特技
- 剣道

松﨑 弘恵
- 先生になった理由
- 幼い頃から保育士になる事を志していました。 小さい頃は、なりたい夢は変わりがちですが、保育士になりたいという夢だけは 変わらず、今に至っています。
- 特技
- パン、お菓子作り バドミントン

堀口 佳奈恵
- 先生になった理由
- 通っていた幼稚園での生活、先生が大好きで、自然と”先生になりたい”という夢ができ、幼稚園教諭として働くことを決めました。
- 特技
- お菓子作り

緑川 琴美
- 先生になった理由
- 15歳離れた姪の世話をしていて、保育の道に進みたいと思ったからです。
- 特技
- どこでも寝ることができる

水村 友香
- 先生になった理由
- 妹達のお世話が好き。幼稚園ごっこをする事が好きだった幼少期。こんなきっかけで、小学生の頃からの保育教諭の夢を実現しました。子ども達の元気なパワーをもらい、毎日楽しく過ごしていきたいと思います。
- 特技
- 運動全般。 どこでもいつでも寝られること 大食い

宮本沙織
- 先生になった理由
- 子どもの笑顔が大好きで、中学生の時に参加した保育所での職業体験で、笑顔あふれるこんな場所で働きたいと思い目指しました。
- 特技
- 早寝早起き・こおりおに

森田 朋美
- 先生になった理由
- 中学生の時の職場体験が楽しかったので、保育職に就こうと思いました。
- 特技
- モノマネ

山岸 陽子
- 先生になった理由
- 看護師として38年間病院勤務した後、園児や職員の健康管理を行っております。
医学の経験を活かし、みなさんが安心安全で健全な園生活が送れるように努めてまいります。
- 特技
- 華道とアレンジメント2つを融合させて、我流の創作花を楽しんでいます。